2017年2月の治療成績|クリニックブログ
クリニックブログ
Clinic Blog
2017.03.09
当院の治療実績
2017年2月の治療成績
日頃当院をご利用いただき誠にありがとうございます。2017年2月の治療成績を集計いたしました。
体外受精希望患者様の増加に伴い、昨年4月より体外受精説明を個別説明形式から集団説明会形式へと変更させていただきおよそ1年が経過いたしました。スタッフ一同、説明会運営にもだいぶ慣れ、軌道に乗ってきたのではないかと考えています。また、これまでの自然周期法、低刺激法中心の採卵回数を増やして良好胚獲得のチャンスを稼ぐという考え方から、GnRHロング法、GnRHアンタゴニスト法を中心とした高刺激法にて初回採卵で複数胚の中から良好胚を選ぶという考え方にシフトしました。高刺激法とタイムラプスシステムとの組み合わせにより初回採卵で複数卵を獲得し、タイムラプス培養で胚のselectionをかけた上で胚盤胞凍結保存、翌月以降のホルモン補充周期下融解胚移植周期での妊娠を目指すことで患者様の滞在期間、治療期間の短縮を目標に掲げた治療を行っています。また、1採卵あたり良好胚の獲得率を上げ、採卵のqualityの向上を目的として栄養療法(血清フェリチン、葉酸、ビタミンDの改善等)にも力を入れています。治療開始患者様あたりの産科施設紹介率30%達成を目標として、スタッフ一同のスキルアップ等通じて引き続き治療成績の向上に全力を注いでいるところです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
医療法人佐久平リプロダクションセンター 佐久平エンゼルクリニック
治療法別月別妊娠数
卵巣刺激法別妊娠数(2017年2月末現在)
*当院ではGnRHaロング法、アンタゴニスト法の新鮮胚移植は原則実施しておりません。
年齢別妊娠数(2017年2月末現在 ART、一般不妊治療合算)
月別初診患者数
累積初診患者数、累積妊娠数、卒業総数(2017年2月末現在)
累積妊娠率、累積卒業率(2017年2月末現在)
おすすめの関連記事
-
体外受精
当院の治療実績
体外受精治療成績について(2014〜2017)
-
当院の治療実績
2017年7月の治療成績
-
当院の治療実績
2017年8月の治療成績
-
当院の治療実績
2016年12月の治療成績
-
当院の治療実績
2016年4月末現在の治療成績
-
当院の治療実績
2018年 4月、5月、6月、7月、8月期の治療成績
-
当院の治療実績
2016年 5月の治療成績
-
当院の治療実績
2017年9月の治療成績