生殖医療における安全管理のための指針

生殖医療における
安全管理のための指針

Management

医療安全管理に関する基本理念

佐久平エンゼルクリニックでは、患者様が安心して安全な質の高い医療を受けられる環境を整え、良質な医療を提供することを通じて、患者様が安全で安心な妊娠をして頂くことを目的として日常診療を行っています。この目的を達成するために患者様の利益を最優先に、各職員が医療安全の必要性・重要性を自分自身の課題と認識し、安全な医療の実施に真摯に取り組むと同時に、医療安全管理およびその推進を行っていくものとします。
これらの取り組みを明確なものとし、生殖補助医療の安全管理、医療事故防止の徹底を図るために、以下の基本指針を定めます。

医療安全管理のための体制

  • 安全管理を担う部門として「生殖補助医療安全管理委員会」を設置します。
  • 生殖補助医療安全管理委員会は、院長を委員長とし、医療事故の発生防止、医療事故への対応など医療安全管理に関する全般的事項を審議します。
  • 各現場(看護師・培養士・事務)に「リスクマネージャー」をおき、現場責任者としてリスクマネジメントの活動の周知徹底および教育などを行います。

安全管理のための職員研修に関する基本方針

医療安全に関する必要な知識・技能の維持向上を図るために、全職員を対象とした教育・研修を実施します。職員は積極的に研修に参加するよう努めます。

医療事故発生時の対応に関する基本方針

  • 患者様の生命、健康、安全を最優先に考え行動します。
  • 家族への連絡・説明は速やかに行います。
  • 事故の状況は、客観的かつ経時的に記録します。
  • 当事者は所属長あるいは院長へ報告し、迅速に対応します。
  • 致命的な事故(死亡または重大な障害)が予測される症例については、直ちに院長に報告し指示を仰ぎます。
  • 医療事故が発生した場合は、事故原因の究明、今後の対応策を検討するために「事故調査委員会」をクリニック内に設置します。事故調査委員会には、生殖補助医療安全管理委員会の構成員に加え、必要に応じて外部の専門家を加え、客観的な判断を加えることに努めます。

患者様に対する当該指針の閲覧に関する基本方針

本指針はクリニック内に掲示およびホームページに掲載するとともに、患者様およびその家族から閲覧の求めがあった場合にはこれに応じるものとします。