2018年 4月、5月、6月、7月、8月期の治療成績
日頃は当院をご利用頂き誠にありがとうございます。2018年 4月、5月、6月、7月、8月期の治療成績について集計いたしま…
- 当院の治療実績
日頃は当院をご利用頂き誠にありがとうございます。2018年 4月、5月、6月、7月、8月期の治療成績について集計いたしま…
子宮内膜症とは? 子宮内膜症は生殖年齢の若年者を中心に発症し、本来子宮の内腔にしかない子宮内膜組織が、子宮以外の場所(卵…
出産後の不妊治療はいつから始めるのがベストか? 出産後、次子を計画する際にいつから治療を開始すれば良いのか?と悩まれる患…
プロバイオティクス プロバイオティクス(probiotics)は人体に良い影響を与える微生物群やそれらを含む食品群の総称…
AMHとは何でしょう?? AMH(Anti-Müllerian hormone =抗ミュラー管ホルモン)とは、発育途中の…
排卵の左右における妊娠率の違いについて ヒトの卵巣は左右に1個ずつあり、通常毎月ランダムに排卵されます。もちろん自分の意…
培養環境 胚を培養する際の一つのポイントとして、如何に胚へのストレスを減らしダメージを最小限に抑えられるような培養環境を…
鉄欠乏と妊孕性 日頃の外来で鉄欠乏と不妊の関係について訴え続けているところですが、実はその根拠や裏付けとなる論文は意外に…
日頃は当院をご利用いただき誠にありがとうございます。 2018年2月、3月期の治療成績を集計いたしました。お蔭様で201…
プレマタニティー期の食べ物が妊娠までの時間に関係する まず、プレマタニティー期(いわゆる妊娠する前)に食べたものが妊娠す…